神様に愛されるということ
とてもとても心配だけど
祈るしかないことがあって。
2週間ほど更新をお休みします。
ふとのぞいたら目があったので
手をさしだしてみた。
よっしゃ遊ぶか(=⌒ー⌒=)
2004年夏の猫写真の多さを見るにつけ
あたしは会社でいったい何をやってたんだろうと思うことしきり。
SNSのmixiという所に夏ぐらいから出入りしてる。
そこの「文庫本中毒」というコミュニティにある日
「いちばん好きな本を1冊」というトピックが立った。
平均すると3日に1冊くらいのペースで物語を消費しているけど
このお題を見てするっと頭に浮かんできたのがこの本。
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
『たったひとつの冴えたやりかた』
たぶん初めて読んだのがいろんなことにやわらかい高校生のときで
その直前にトム・ゴドウィンの『冷たい方程式』を読んでいたせいもあるだろうし、
それからも折に触れて読み直してきたからなのかもしれないけど
にしてもこの本以降にずいぶんたくさんの物語を吸収してきたはずなのに
そのすべてを蹴散らして、あたしの中で強烈に輝いてる一冊。
迷ったとき
悩んだとき
異質なものに向き合ったとき
新たな一歩を踏み出すとき
あたしはコーティー・キャスを思い出す。
潔く生きるのはとても難しいけど
答えを出すのは自分自身。
2人ともちょっぴりたれ目気味なのがいいカンジ。
*************************************************************
篠山紀信が写真撮ってたころの川村エリちゃんは
そりゃもう正真正銘の美少女だった。
そのあと留学したりしてメディアから一時期遠のいてたけど
何年か前からすっかりお姉さんになってモデル活動中。
ゆるカジとかストリート系のファッション誌で見られるよ。
という冗談みたいな名前のインターネットラジオ番組を
2003年末から2004年6月にかけて配信してたんですが。
(相方ちゃん遠方在住により現在絶賛活動休止中)
その配信元であるところのradio.gsというインターネットラジオ局に
やっとのことでポータルサイトが発足しまして。
3月からアーカイヴをおかせてもらえることになりました。
本放送は
・お悩み相談の日曜日(20分)
・お仕事&バイトの月曜日(20分)
・メンタルヘルスの火曜日(20分)
・若者カルチャーの水曜日(20分)
・グルメ大好き木曜日(20分)
・恋バナ&音楽スペシャルの土曜日(60分)
という内訳で配信してましたが
アーカイヴは週1ペースの60分で、
日~木のうち3本分または土曜1本分といった組み合わせで
配信する予定です。
radio.gsの紅一点「プラシーボ百貨店」(公式略称「プラデパ」)
詳しい配信日程は、決まり次第お知らせしていきますので
どうかみなさまご贔屓に!
1.YES か NOで答えられる質問を心に思い浮かべます
2.この本の好きなページをパッと開きます
3.そこに書いてあるのが1の質問の答えです
先日はじめて「お酒を飲んで記憶がトびました」って経験をしたんですが
帰りのタクシーから降りたとたんにコケて、したたか頭を打ったらしく
翌日、一緒にいたダンナさんに
「病院いったほうがいいよ絶対!」って激しくすすめられたのですが
なんせそのときの記憶も自覚症状もまったくないので
どーしよっかなめんどうだなでもなんかヤバイことになってるとやだな
とか思ってたところ
お仕事なかまのヘアメイクさんが「コレで占ってみたら?」というので
半信半疑で占ってみたわけですよ。
質問 「病院、いっといたほうがいいっすか?」
回答 『イエス。それによってあなたはハッピーになるでしょう』
病院、行ってきました。
CTとか撮ってみました。
頭蓋骨も脳みそも文句なくキレイで正常でした。
うん。確かにハッピー。
占いを片っ端から信じる人もそうでない人も
迷ったときはこの本にきいてみるといいかも。
「だってそう書いてあったんだも~ん」で、ぜんぶ済んだら人生ラクだもんね。
プリモードってマシンをご存知?
ケータイ写真をプリみたいにプリントアウトできる街頭プリンターなんですけども。
発売から約2年、
もうドコモショップの店頭でも見かけなくなったなーと思っていたら
久々に渋谷の
古道具屋の店頭で発見。
\100,000....
(・ω・`)
対応機種古いしそもそもプリント紙がついてないし
ハンディタイプのケータイ写真プリンターすら発売されてる2005年現在
こいつに諭吉10人とひきかえにするほどの値打ちがあるとは
とてもとても思えず。
そもそも一体どこを巡り巡ったら道玄坂の古道具屋にたどりつくのか。
なにやら深~いいわれがありそでなさそな一品。
この本をドラマ化できそうな。
負け犬半歩手前の27歳にして未だ駆け出しの漫才コンビ
「ヒトミとアカコ」の青春(?)物語。
もうちょい突っ込んで書いて欲しいところはいくつかあったものの
フツーに面白く読んじゃった。
身長180cmのヒトミ&身長150cm未満の小太りのアカコ
というキャラ設定は二昔前なら「ピンクの電話」だけど
今ならやっぱベタに北陽でしょ。
でもこの「ヒトミとアカコ」、即興でやたらと歌を歌うのね。
この歌がまたステキに面白いんだけど
ある程度お歌がお上手な人じゃないと演れないかなーとも思うので
ヒトミが吉澤ひとみ、アカコが小川真琴
とかでもよいかと思う。↑コレぴったりじゃん!
えーと。別に悪意はないです。
テレ朝の木曜ドラマ「『富豪刑事』」。
筒井康隆の原作が大好きだったから
主人公を思いきって女の子にしちゃったってのに仰天したんだけど
深キョンちゃんが演じてみたらコレが大正解。
『下妻物語』のフリフリロリータ姿もステキに可愛かったけど
衣装+アクセ代が1シーン\10,000,000のときもあるとかいう
叶姉妹もビックリな
えええそれ汚したり破いたり壊したりしたらどーなっちゃうのー???的衣装も
貫禄たっぷりでしっかり似合わせておりまする。
きっと装飾過多なものが似合うコなんだろうな。
『南くんの恋人』のセーラー服とか庶民服姿ってイマイチな感があったし。
さて、このあたしの大好きな『下妻物語』と『富豪刑事』の2作品
深キョンちゃんのコスプレちっくな衣装がすげえ、という他にも
もう1つ、接点があるのです。
それは
ネイルアート。
深キョンちゃん専属のネイルアーティスト・荒川ありさんとは
何度か一緒にお仕事をしたことがあるんだけど
もうホントにビックリするほど繊細でゴージャスできらびやかなネイルを作る方で。
(でも本人ちょう気さく)
ときには指先にバラを咲かせたり蝶を飛ばしたり
「それホントに爪なの?」って思っちゃうくらい大胆だったりするのね。
コレがフリフリロリータや富豪ファッションにとてもよく映える。
富豪ファッションってパッと見そんなに高価そうに見えなかったりすることあるけど
ネイルにバラの花がどーんと咲いてると「わあゴージャス!」ってなるでしょ。
もしも『富豪刑事』を見ている方で
ネイルなんて意識して見ていなかった、って方がいたら
ぜひぜひ、荒川ありさんの素晴らしいネイルアートに注目して見てみてください。
ビックリするよ絶対!
いやはや まいった。
穴沢、尾身、浜田、そして大坂の4人のファンサイト、のきなみ閉鎖。2月中旬売りのJr.カレンダー撮り直し、1/29売りのフライデー巻頭で乱痴気パーティの一件を再度考証の記事掲載・・・
あたしはといえば、今のうちとばかりに吉祥寺でJr.バッタモングッズを買い漁ってみたり、スポーツ新聞イッキ買いしてみたり、Jr.関連のサイトを検索して若い娘たちの嘆きにイチイチ共感してみたり、新年パーティのめでたい席上でジャニヲタ仲間を通夜ムードにしてみたり、とにかくハイで辛気くさくて、しかも100%怒れないもどかしさでストレスたまって、なんだかやんなっちゃうくらいバカな女で。
28にもなってよ。
津田大介いわく
「あんたがディープにハマった人たちって不幸になるよね」
-----------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・。
大坂俊介くんの前にハマった人は、そういえば前園真聖だったような。
(^-^;A
てゆーかコレ6年前? まじあたま悪いよ自分・・・_| ̄|○
Recent Comments